~自分のためのお買い物編~

~自分のためのお買い物編~
クラスカ ギャラリー & ショップ “ドー”
伝統工芸品から新しいプロダクトまで、今の日本の暮らしに映えるアイテムを集めたライフスタイルショップ。「イラストレーター塩川いづみさんが描くオリジナルキャラクター「MAMBO(マンボ)」シリーズが本当にかわいい! 最近購入したポーチはモフモフでとにかくかわいくて癒されます。カバンの中に忍ばせておいて、ちょっと疲れた時などもモフモフしています」(30代女性)

ビション・フリーゼという犬をモチーフにした「MAMBO」のまん丸の顔がそのままポーチに。ちょこんと手のひらに納まる手乗りサイズながら、なかなかの存在感。ふわふわモコモコの毛並みの触り心地抜群。
スミス
機能的でデザイン性に優れた国内外の文具や雑貨を集めたセレクトショップ。特に人気なのが〈ロルバーン〉のリングメモで、定番から限定デザインまで豊富に揃う。「日々使用するノートは、〈ロルバーン〉一択。何回めくってもへたらないほど丈夫だし、値段もちょうどいい。行くたびに新しいデザインに出会えるのでワクワクするし、〈スミス〉はそういうちょうどいい商品が多くて信頼して利用しています」(20代女性)

〈ロルバーン〉のロゴとゴムバンドが印象的なリングメモ。書きやすく、にじまないのが特徴。左からA5ライトピンク(1,045円)、クリアLクリアグリーン(935円)、クリアMクリア(737円)など、サイズやカラバリが豊富なので、自分のライフスタイルに合わせた1冊を。
トゥデイズスペシャル
国内外から集めた生活道具や食材、衣料品などがマーケットのように所せましと並ぶショップ。「渋谷ヒカリエ ShinQsに行くと必ず立ち寄るお店のひとつです。ここは『贈る』をテーマにいろいろなギフトを用意しているのですが、どれもかわいくてコスパも良いので、ついつい自分へのご褒美に買ってしまいます」。(30代女性)

オリジナルのパッケージに入ったお菓子がたくさん。左から甘酸っぱい風味が口いっぱいに広がるクッキーフランボワーズ(864円)、西荻窪にあるマカロン専門店〈MACARON ET CHOCOLAT〉メイドのオリジナルマカロンボーロ(875円) 、ベリー風味のポップコーンベリーベリー(594円)、星の形をしたスタークッキーシトロン×プレーン(864円)。

TAKIBI BAKERY 旅する紅茶 各378円
かわいいラッピングの中に入っているのは、サクサクしたクッキー生地に濃厚なチョコレートクリームをふんだんにはさんだピエモンテの伝統焼き菓子。マッチ箱のようなパッケージの中身は、世界各国をイメージしたフレーバーのお茶が入った「旅する紅茶」シリーズ。ティーバッグが3つずつ入っているので、手軽にティータイムを楽しめる。チャイやレモングラス&ジンジャーなどフレーバーも豊富。
SABON(サボン)
世界中で愛されているナチュラルコスメブランド。厳選された自然由来成分を贅沢に使用したボディケア、フェイスケア、ヘアケアなどを取り扱う。「〈SABON〉は香りの宝庫で、日々の生活の中で気軽に香りを楽しめるアイテムがたくさん。ラグジュアリーなデザインも素敵です。良い香りのケアアイテムで自分を労わったり、部屋を良い香りで満たして、いつも癒されています」(20代女性)

オリーブの恵みを感じられるオリーブバター(※)をはじめ、自然由来成分96%を配合したハンドクリーム。濃密でなめらかなテクスチャーと、オリーブの心地よい香りが手肌を包み込んでくれる。
※オリーブ果実油、水添オリーブ油(いずれも保湿)

華やかで清潔感のある香りが長く続くファブリックミスト。洋服はもちろん、クッションカバーやベッドリネン、カーテンに吹きかければ、部屋全体が良い香りに包まれる。ホワイトティー&ベルガモット、ラベンダー&セージなど、香りのラインナップは全5種類。
コスメキッチン
個性豊かなナチュラル&オーガニックアイテムを中心に、アロマや雑貨など幅広くセレクト。「渋谷ヒカリエ ShinQsに入店してすぐの場所にあるのでよく利用しています。ここは話題のアイテムばかり揃っているので、トレンドを知るのにもピッタリ。目的を決めずにいろいろな商品の中から欲しいものを発見する楽しさも味わえます。新学期も近いので、癒されるものを自分にプレゼントしたい!」(20代女性)

シャンプーの時に使える、シリコーン製の頭皮用ブラシ。滑りにくく、持ちやすいサイズ感で、頭皮を心地よくマッサージできる。ソフト、ケンザン、バリカタと3種類から好きな硬さを選べる。

かさつく肌をなめらかにするアゼライン酸を配合した保湿特化型ボディミルク。肌に吸いつくようなもっちりとしたテクスチャーが魅力。香りはローズ&シダーウッド、レモングラス&ジェニパーの2種類。
ピエール マルコリーニ
ベルギー王室御用達のショコラティエ。世界中から厳選したカカオ豆のみを使用したチョコレートは、どれも驚きと発見に満ち溢れた高品質な味わい。「今や日本でも知らない人がいないほど有名なショコラトリー。価格はちょっと高いけれど、1粒にカカオ生産地の個性や味わいが凝縮され、一瞬で至福の世界に誘ってくれます。いつも頑張っている自分へのちょっとしたご褒美に!」(20代女性)

30周年のアニバーサリーを記念してリニューアルした「クール シリーズ」をはじめ、新作の「クレアシオン シリーズ」や厳選されたカカオを使用した「グラン クリュ シリーズ」など、様々なチョコレートをバランスよく詰め合わせたアソートメントボックス。
たこ家 道頓堀 くくる
大阪・道頓堀に本店を構えるたこ料理専門店。いつも行列ができるほど人気で、本場の味そのままのたこ焼きが気軽に味わえる。イートインスペースも。「ショッピングを楽しんだ後、最後にここに立ち寄ってたこ焼きを買って帰ります! たこ焼きはとろ~り系が好きなので、それを満たしてくれるのが〈たこ家 道頓堀 くくる〉。東京にも店舗は複数ありますが、渋谷駅直結で買いやすいのがここです」(30代女性)

山芋を入れた生地は、外ふわっと、中とろっとろの食感。生地の中にはプリプリの大たこが入り、食べ応え十分。仕上げに白ワインをかけて深みと香りをプラスするのが、美味しさの秘訣。野菜や果物をブレンドしたフルーティなソースも美味。
【番外編】
編集スタッフのおいしいもの探し、
定番エリア「東横のれん街」スイーツ
息をするように日々、おいしいもの探しをしているHanakoの編集スタッフ。渋谷ヒカリエのShinQs 東横のれん街も、美味しいもの探しの定番エリア。なかでも季節ごとに登場するスイーツは、仕事を忘れてつい買ってしまうとか。「煌びやかなため見ていて楽しく、スイーツの入れ替わりは激しいため、毎回新たな発見があります」(20代女性)。そこで、春のおすすめスイーツを5点ピックアップ。この時期ならではの彩りと味わいを楽しんでみては。
ピエール・エルメ・パリ

旬のイチゴと、とろりとしたマスカルポーネクリームを合わせたフルーティなタルト。カラメリゼしたさくさくのパイが理想的なコントラストを描き、甘美な味わいを一層引き立てる。3月30日(日)までの「春の東横のれん街まつり」限定商品。
菓匠禄兵衛

もちもち食感のかわいらしいおだんごが、春バージョンで登場。自家製の桜あんのタレが美味で、春を感じる一品。4月上旬まで販売。
いちご大福と茶菓のお店 あか

店内で製造した練りたてのふわふわ食感の求肥と、いちごのマリアージュが楽しめるいちご大福専門店。季節に合わせて、産地や品種の異なるいちごを主役にしたいちご大福が常時数種類揃うので味比べしてみるのもあり! 特にこの時期は、限定の「あまりん」がおすすめ。
ROKUMEIKAN

果実の豊潤な味わい、彩りを宝石のような一粒にとじ込めた看板商品ペクチンゼリー「恵みのしずく」が、なんとも愛らしい桜の装いに!全13種類中4種類のフレーバーを桜の型にして詰め込んだアソートが登場。4月上旬まで販売。
アンリ・シャルパンティエ

季節限定のいちごフィナンシェが入った詰め合わせ。やさしいいちごの甘み、ミルク感の強いバターのコク、アーモンドの香ばしさが三位一体となり、口のなかで絶妙なハーモニーを奏でる。4月上旬まで販売。※なくなり次第終了
photo_Michi Murakami、Yuki Sonoyama text_Emi Suzuki
※2025年3月現在の情報です。内容など変更になる場合がございます。
※営業時間については、渋谷ヒカリエ ShinQsホームページでご確認ください。
※価格はすべて税込表記です。